皆さん、Komifloってご存知ですか?ワニマガジン・コアマガジン系列の雑誌が最新号と過去1年分が月額980円(税抜き)で利用できるんです。
この記事ではKomifloをサービス開始してから今までずっと使っている私が思うこのサービスを利用するメリットとデメリットについて少し書いていきたいと思います。
メリット
1.ワニマガジン系列の最新号が発売日0時から見れる
私はKomifloが出る前はコンビニやメロンブックスなどの専門書店でワニマガジン社の雑誌を買っていました。
コンビニだとどうしても0時には店頭には並ばないので発売日の数日前から置いていたりする専門書店で買ったりしてました。
Komifloだと0時になった瞬間に読めるので買いに行く手間が省けて便利です。
たまに前日の夕方からの配信もあったりして…
現在Komifloにて「快楽天5月号」発売日前にフライング配信中!豪華先生方の作品をお届け♡えーすけ/ひげなむち/オクモト悠太/明石六露/おかゆ/楝蛙/歩芽バにら/いーむす・アキ/大箕すず/ボボボ/翁賀馬乃助/SAVAN/ぼーかん/小中えみ/ICHIGAIN/モモヤマハト…and more! https://t.co/eJNil7rO6k pic.twitter.com/lcrLLCsdpi
— Komiflo (@komiflo) March 27, 2020
2.画質がいい
FANZAやDLsiteで配信しているものはスマートフォンのアプリなどでダウンロードして閲覧するとどうしても画質ちょっと悪くない?と思うことが多々あり、私はセール時以外手を出していませんでした。Komifloでは拡大しても高DPI対応なので超キレイに見れます。
3.ダークモードがある
こういうWEBアプリケーションベースの読み放題サービスって結構あると思うんですけど夜とかに見るとUIが明るすぎてちょっとキツイってなることが多々あると思います。
Komifloでは現在流行りのダークモードにも対応しているので目にやさしいです。
4.UIが素晴らしい
Komifloは定期的にUIの改善を行っているようで、とても使いやすいです。
どのような改善が行われているかというと
上記画像は最近変更になった作品詳細ページです。
左が2019年11月以前の作品詳細ページで右がそれ以降に変更されたデザインです。
修正方法の表記、ページ数、タグがコンパクトになりました。
5.タグ機能やフォロー機能が有能
タグ機能とフォロー機能がとても有能です。
タグは2020年4月3日現在、77個もあります。自分の性癖にマッチしたタグで検索すると必ず自分に合った作品が見つかるはず…
また、タグと作家ページにはフォローボタンが有り、最新作品が配信開始されたときに通知ページにて通知してくれるので便利です。
6.単純に安い
ワニマガジン信者の私は毎月快楽天、快楽天BEAST、COMIC XEROS、失楽天を買っていました。
正直全部紙で買うとまぁまぁな値段になります。
快楽天 | 499円 |
快楽天 BEAST | 730円 |
COMIC X-EROS | 1,199円 |
失楽天 | 850円 |
合計 | 3,270円(税込み) |
※2020年4月時点の価格をもとに算出
これに加えてHOTMILKやCOMIC BAVEL、Komifloオリジナル作品などもあるので普通に月額980円(税抜き)はめちゃくちゃオトクです。正直、出版社大丈夫なのかと心配してしまうくらいの値段設定です。
7.単話が買える
Komifloでの読み放題掲載が終了した作品や人気の作品も一部「Komiflo Plus」という機能で単話配信されています。
「あの作者のあの作品よかったなぁ~単行本は別にいらないんだけどあれだけずっと読みてぇんだよなぁ」というあなたにおすすめの機能です。
作品によって値段はバラバラですが、大体100円(税抜き)なのでかなりリーズナブルです。また、Plusで購入した作品はもちろん無期限で読めます。
8.いつでもどこでも読める
紙じゃないのでいつでもどこでも読めて便利です。
台風の中でも快楽天読めるしKomifloやっぱ神やな pic.twitter.com/59tQfoOADm
— あじやま (@db_ajiyama) August 7, 2017
※読む場所には気をつけましょう。
9.閲覧履歴機能
「そういえばこの前読んだ作品めっっっちゃエッッッッッッッッッッッッッッだったんだけど、作家さんの名前わからねぇ」ってなっても大丈夫です。
サムネイル一覧表示で閲覧履歴が1年前まで月ごとに見れるのですぐに発見することができます。
10.オリジナル作品・雑誌
Komifloではオリジナル作品及び電子配信限定の雑誌も読むことができます。
雑誌では「WEEKLY快楽天」、「COMIC外楽」(異種姦専門誌)、異世快楽天を読むことができます。
これらもいち早く読むことができますので調子がいいです。
11.多彩な決済手段
2021年初頭まではクレジットカード・デビットカード(一部)及びワニマガジン社公式サイトで販売されている「Komifloプリペイドカード」以外の選択肢がありませんでしたが、
2021年11月18日現在、「BitCash」でのお支払いにも対応しています。
「BitCash」の導入によって加入のハードルもかなり下がったと思います。
デメリット
1.バックナンバーが1年分しかみれない
正直、この点に関しては雑誌の種類が増えたので今はちょっと少ないなぁとはならないとは思うんですが、もっともっと読みたい!という方には向いてないのかもしれません。
もし、好きな作品や気にいった作者の方がいたら、単行本を買ったり、Plusで配信されている場合はそれを買いましょう。
2.モバイルネイティブアプリがない
エロ漫画という18禁要素を含む都合上、ネイティブアプリケーションの配信はどうしてもできないのでWEBアプリケーションという形が取られています。
スマホでダウンロードして読みたいと思っている方も多数いると思いますが、最近では大容量の通信が安価でできる世の中になってきているのであんまり重視する必要はないような気がします。
3.Komiflo Plusは読み放題サービスを契約していないと購入済みでも閲覧できない
Komiflo Plusはメリットで書いたように単話を購入したら無期限で読めるサービスですが、サービスを契約中でないと購入済みであっても読むことはできません。
また、無料体験中は購入もできないのでちょっと不便です。
まとめ
11のメリットと3つのデメリットをダラダラ書いたわけですが、正直メリットが多すぎてデメリットなんてどうでもよく思えてきます。
1ヶ月無料体験ができますので、興味のある方は是非一度利用してみてくださいね。