【2020年4月3日更新】公式よりパッチが公開されていました。
この記事で公開しているものと同様ですが、公式サイトにて公開されています。
https://0verflow.com/days_dx9.html
先日からDLsite.comにて冬の美少女ゲーム最大50%オフセールが開催中ですが、対象タイトルに「SCHOOL DAYS HQ」があり、丁度気になっていたので買ってみました。
ウッキウキで分割ファイルをダウンロードし、さっさとインストールしてプレイしよう!と早速インストールを開始!
「…あれ?91%からいくら待っても進まないぞ????」
一時間程待ったのですが91%から動かなかったのでやっぱりWin10だと動かないのか…?と思い、調べてみました。
インストールが止まる?
どうやらこの現象はパッケージ版をインストールする際によく起こる現象の模様。DLsiteなどのダウンロード版に関してはこういった報告を見かけないが、パッケ版と同じ現象?
インストールに関しては他の方が載せている通り、インストールファイルをそのままコピーしてインストールしたい場所にペーストすればインストール処理をしなくても起動することができました。
「よし、これで起動できたし大丈夫やろ!」
「なんか場面変わるたびに落ちるんだけど…」
公式でWin 7以降のOSサポートはサポートしてないと発表があったため、「互換モード」でやれば大丈夫かな?と思い、互換モードでプレイしても上記のようにエラーが出たり、場面が移り変わるたびに画面が動かなくなったりしました。
「あっ!パッチ当てればええんやな!」
修正パッチが配布されている事に気づき、当ててみることに。
結局パッチを当てるだけではフリーズと強制終了は治りませんでした。
そこで更にこの現象に当たった人はいないか探してみることに。
Win 10 Anniversary Updateが原因?
動作に関して探してみたところ、ErogameScapeの動作報告に下記の様な報告がありました。
|
どうやらWin 10 のAnniversary UpdateにてDirectX 9の仕様が変更になったせいで数年前にリリースされたゲームなどの動作が重くなったりすることがある模様。
この現象は上記の通り旧版の「d3d9.dll」を入れると安定動作するようなのでやってみました。
まず、ILLUSIONのサイトから旧版の「d3d9.dll」をダウンロードします。
http://www.illusion.jp/support/windows10.html
ダウンロード後.exeファイルを起動し、d3d9.dllを生成します。
生成したd3d9.dllをSCHOOL DAYS HQのインストール先フォルダ直下にコピーします。
入れるところは標準だと
C:\Overflow\SCHOOLDAYS HQ
の起動する.exeファイルがあるところに入れれば大丈夫です。
すると…
「やったあ!落ちなくなった!」
という感じでもちろんWin10に完全に対応しているわけではないので落ちないというわけではないですが、このファイルを入れると比較的安定してプレイすることが出来るようになりました。
まとめ
以上の手順を踏んでやっと安定してプレイすることができました。
元々Win 7以降には対応していないと書いてあったものの、レビューで「Win 10でも動きました!」報告が多く合ったので安心してしまいました。
やはり、購入前に体験版をプレイしてちゃんと安定して出来るかを確認することが大事ですね。
では、SCHOOL DAYS を楽しんできますのでこの辺で。